歯周病予防

プラークコントロール 歯周病の原因は歯垢(プラーク)という数十種類の細菌の塊です。
歯垢を管理することが歯周病の予防といえます。
すなわち、プラークの増殖を抑えていきましょう、ということです。

プラークは食事するたびに歯に付着します。
毎日、毎食後、自分で歯磨き、歯間ブラシ、デンタルフロスなどで丁寧に確実に除去することでプラークコントロールは可能です。

しかし、歯磨きだけでは完全なプラークコントロールは出来ないのが現実です。
場合によってはお薬によるプラークコントロールが必要になることもあるのです。
プラークコントロールができているかによって歯周病になるリスクが決まるといっても過言ではありません。

しかし、歯周病にかかってる方は歯周ポケットが深くなっているので、自分で歯垢を完全に除去することは難しいです。
歯周病の治療と併せて歯医者で歯垢を除去してもらうことが必要です。

歯周病